スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年04月22日

「心のブレーキ」の外し方

3ヶ月くらい前から気になっていた本だったのですが、ようやく読むことができました。

この手の本はかなり読んできているので、そこまで期待はしていなかったのですが、新たな発見があってよかったです。

主に潜在意識が私たちの生活にどう影響しているのかという視点で書かれていました。少々回りくどいところはありますが、すぐ読めてしまうので、興味がある人は試しに読んでみてはいかがでしょうか?


「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~
「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~
石井 裕之
  


Posted by ハイジィ at 23:59Comments(0)おすすめレビュー

2007年04月22日

マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック

最近、戦略コンサルの方と仕事をさせていただいているせいか、課題設定や問題解決に関するスキルに関して興味がわいてきたので読んでみました。

マッキンゼーのエッセンスが随所にちりばめられていて、実際に使ってみようかなと思うことがいくつかありました。

しかし、結局はこれをいかに使いこなすかという自分の努力しだいかなということも一緒に感じました。。。


マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック
マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック
イーサン・M. ラジエル,Ethan M. Rasiel
  


Posted by ハイジィ at 23:59Comments(0)おすすめレビュー

2007年04月22日

ターンアラウンド・マネジメント―企業再生の理論と実務

この4ヶ月間のテーマはまさにこれでした。どうしようもないという状態ですが、今やらねば・・・という危機的な状況であることにはかわりないので、何かヒントはないかと思って読みました。

財務的には特に今のところ問題ないので飛ばしてしまいましたが、それ以外のところはまさに今やっているようなこと、やらないとと思っていたことが書かれていたので、とても勉強になりました。

ターンアラウンド・マネジメント―企業再生の理論と実務
ターンアラウンド・マネジメント―企業再生の理論と実務
スチュアート スラッター,デービッド ロベット
  


Posted by ハイジィ at 23:01Comments(0)おすすめレビュー

2007年04月16日

マッキンゼー流図解の技術

とても分かりやすかったです。チャートを作るときに、辞書代わりに手許においておきたい本です。

マッキンゼー流図解の技術
マッキンゼー流図解の技術
ジーン ゼラズニー
  


Posted by ハイジィ at 21:27Comments(0)おすすめレビュー

2007年04月08日

29歳になりました、テーマは愛情

4月8日で29歳になりました。
いろんな方からお祝いの言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

28歳は精神的な成長というのがテーマでした。その中でも特にリーダーとして・・・というのがメインでした。全体としては、興味関心の方向が自分の中に向いていることが多かったです。

今度は興味関心の方向を外に向けようと思っています。家族をはじめとして、周囲の人たちに愛情、それも深い愛情をもって接していきたいと思います。
そういうわけで、29歳のテーマは愛情です。

精神的にも自立し、深い愛情をもった人になれるように1年過ごしていきたいです。  


Posted by ハイジィ at 22:27Comments(0)

2007年04月02日

日記を整理する

先週末に福岡に行ったのですが、始発に乗る予定が、飛行機の整備不良で1時間あいてしまい、本を読む気分でもなかったので、いつも持ち歩いていつつもなかなか読む機会のなかった自分の日記を読み返してみました。

今の日記をつけ始めたのは去年の5月くらい。この1年は父親になったし、会社では管理職になったり、経営統合があったり、オフィス移転もあったりと、自分を取り巻く環境がとても変わった年でした。

そんな変化の大きな中でいろいろと考えながら生活していたんだなということをあらためて感じました。読み返してみて、いろんな発見があったので、近いうちに整理してまとめてみようと思います。  


Posted by ハイジィ at 23:56Comments(0)

2007年04月02日

絶妙な「聞き方」の技術

簡単に思えてなかなかできない「聞く」ことにフォーカスした本です。
コーチングやNLP的な要素も含まれていて、図や解説を交えて、とてもわかりやすい内容でした。
特にコミュニケーション関連で課題を感じている人(上司部下とか家族とか)にはいいかもしれません。

絶妙な「聞き方」の技術―NLP理論・インプロ・心理学を駆使した!人間関係をよりよくするための「例の方法」
絶妙な「聞き方」の技術―NLP理論・インプロ・心理学を駆使した!人間関係をよりよくするための「例の方法」
宇都出 雅巳
  


Posted by ハイジィ at 22:26Comments(0)おすすめレビュー

2007年04月01日

ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

読む本が手元になかったので、半年振りに読んでみました。
よーく読んでみると、とてもいいことが書いてあることに気づきました。
金持ちになる、という観点ではなく、天職にそった生き方を手に入れるという観点で読むと、新たな発見があります。

この数ヶ月、集中して”成功(何が成功か?どうやって実現するのか)”に関わる本を読んでみたのですが、突き詰めていくと、共通することが多いことに気づきました。世の中の原理原則はきわめてシンプルですね。



ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

本田 健  


Posted by ハイジィ at 23:18Comments(0)おすすめレビュー