2007年11月25日
阿蘇めぐり
昨日、メキシコから妻の遠い親戚がきました。
今日はその親戚をつれて、阿蘇めぐりにいきました。
久々の阿蘇。天気もいいし、家族でこんな大自然に触れられてとても幸せでした。こころがとてもゆったり大きくなった気がします。


阿蘇を抜けて、高森の田楽を食べにいきました。私は2回目だったのですが、昔の日本という感じで落ち着きました。。

帰りの夕日もとてもきれいでした。阿蘇は本当にいいですね。
今日はその親戚をつれて、阿蘇めぐりにいきました。
久々の阿蘇。天気もいいし、家族でこんな大自然に触れられてとても幸せでした。こころがとてもゆったり大きくなった気がします。


阿蘇を抜けて、高森の田楽を食べにいきました。私は2回目だったのですが、昔の日本という感じで落ち着きました。。

帰りの夕日もとてもきれいでした。阿蘇は本当にいいですね。

2007年11月24日
佐世保で講演聞いてきました
今日は妻の弟に我が家一同、佐世保に連れて行ってもらいました。
野村証券佐世保市店の3周年記念ということで、ジャパネットたかたの高田社長と、マクドナルドの原田社長が講演されるということで観光もかねて行ってきました。
夢、情熱、挑戦というテーマでお二人がそれぞれに話されたのですが、とても刺激になりました。当たり前のことを当たり前にすることは本当に大切なんですね。わかって入るのですが、なかなかその当たり前のことができないんですよね。
あとは続けること。飽きっぽい私にとっては、これは本当に大変です。
これだけ成功されているお二人も結局は日々の小さなこと、当たり前のことを積み重ねてきた結果、今があるのだなと感じました。一日一日、目の前の瞬間をしっかり一生懸命、全力を尽くすこと、それ以上でもそれ以下でもないんですよね。
野村証券佐世保市店の3周年記念ということで、ジャパネットたかたの高田社長と、マクドナルドの原田社長が講演されるということで観光もかねて行ってきました。
夢、情熱、挑戦というテーマでお二人がそれぞれに話されたのですが、とても刺激になりました。当たり前のことを当たり前にすることは本当に大切なんですね。わかって入るのですが、なかなかその当たり前のことができないんですよね。
あとは続けること。飽きっぽい私にとっては、これは本当に大変です。
これだけ成功されているお二人も結局は日々の小さなこと、当たり前のことを積み重ねてきた結果、今があるのだなと感じました。一日一日、目の前の瞬間をしっかり一生懸命、全力を尽くすこと、それ以上でもそれ以下でもないんですよね。
2007年11月23日
芋掘り&陶芸
今日は妻の実家でずっとやりたかった2つのことができて大満足でした。
ひとつは芋掘り。
最近あらためて発見したのですが、私は農作業が好き、土が好きなんですよね。
よくよく考えてみたら、小さな頃から、母の実家の植木屋で植木をみたり、畑で遊んだりしていたんです。小学校の頃も学校の菜園でいろんなものを作ってました。自分で作った野菜を自分で料理して食べるのは最高です。
これが作業前・・・

こんなに掘れました!

そして、夜は妻の親戚の家に陶芸をしに。。。
自宅に工房と釜をもっているということを聞いて、どうしてもやらせて!とお願いして、陶芸初体験。実は10年前からやりたかったのですが、なかなかチャンスがなくてできなかったのですが、まさかこんな身近にあるなんて。灯台下暗しというか、できるときって本当にあれっと思うほど簡単に実現してしまうんですよね。
自分の茶碗と湯のみと息子の湯のみを作りました。あとは焼いて完成。だいたい1ヶ月くらいでできるそうなので、できあがりがとても楽しみです。初めてにしてはうまくできたほうだし。。
ひとつは芋掘り。
最近あらためて発見したのですが、私は農作業が好き、土が好きなんですよね。
よくよく考えてみたら、小さな頃から、母の実家の植木屋で植木をみたり、畑で遊んだりしていたんです。小学校の頃も学校の菜園でいろんなものを作ってました。自分で作った野菜を自分で料理して食べるのは最高です。
これが作業前・・・

こんなに掘れました!

そして、夜は妻の親戚の家に陶芸をしに。。。
自宅に工房と釜をもっているということを聞いて、どうしてもやらせて!とお願いして、陶芸初体験。実は10年前からやりたかったのですが、なかなかチャンスがなくてできなかったのですが、まさかこんな身近にあるなんて。灯台下暗しというか、できるときって本当にあれっと思うほど簡単に実現してしまうんですよね。
自分の茶碗と湯のみと息子の湯のみを作りました。あとは焼いて完成。だいたい1ヶ月くらいでできるそうなので、できあがりがとても楽しみです。初めてにしてはうまくできたほうだし。。
2007年11月21日
天神ロフトに行ってみました
先週オープンした天神ロフトに早速偵察に行ってみました。
昼過ぎに行ったのですが、思った以上に人が入っていてびっくりしました。
福岡の人は新しいもの好きですね。そういう自分も同じ仲間なのですが。。
年齢層は30代〜60代まで幅広く、ファミリーやカップルが多かったです。意外にも女性だけのグループや20代前半のこういうのに敏感そうな人たちは少なかったです。
あと、印象的だったのはレジに並んでいる人が少なかった。つまり、物珍しさで見物しにきている人はいるのですが、買っている人はいないということなんでしょうね。やっぱりみんなマリノアなんかで買うんでしょうか??
それと、全然別の視点からは、オープンしたばかりの店なのに店員さんの元気がないのが気になりました。なので、売り場の活気がイマイチかなと思いました。
天神は国体道路よりも南には人が流れないというジンクスがあるらしいですが、天神ロフトはそれを打ち破れるのか?興味深いところではあります。今後の動向は要チェックです。
昼過ぎに行ったのですが、思った以上に人が入っていてびっくりしました。
福岡の人は新しいもの好きですね。そういう自分も同じ仲間なのですが。。
年齢層は30代〜60代まで幅広く、ファミリーやカップルが多かったです。意外にも女性だけのグループや20代前半のこういうのに敏感そうな人たちは少なかったです。
あと、印象的だったのはレジに並んでいる人が少なかった。つまり、物珍しさで見物しにきている人はいるのですが、買っている人はいないということなんでしょうね。やっぱりみんなマリノアなんかで買うんでしょうか??
それと、全然別の視点からは、オープンしたばかりの店なのに店員さんの元気がないのが気になりました。なので、売り場の活気がイマイチかなと思いました。
天神は国体道路よりも南には人が流れないというジンクスがあるらしいですが、天神ロフトはそれを打ち破れるのか?興味深いところではあります。今後の動向は要チェックです。
2007年11月18日
車で10分!動物園
今日はちょっと遅めに起きて、朝はダラダラ。
朝晩は冬の寒さで、起きるのが辛い。。。
せっかく車があるから、ということで、昼から思いつきで、福岡市動物園にいってきました。

入園と同時に息子がはしゃいでとても楽しそうにしていて、それだけできてよかったなと思いました。そのテンションに自分も久しぶりにはしゃいで楽しかったです。
思った以上にたくさんの動物がいるんですね。
私はトラが一番興奮しました。動いているのを間近でみたのですが、やっぱり迫力がありますね。

そのほかもサイやゾウは迫力があって凄いなと思いました。息子よりも自分が楽しんでいたかも。。。写真やテレビではなく、見るならやっぱ本物に限りますね。

朝晩は冬の寒さで、起きるのが辛い。。。
せっかく車があるから、ということで、昼から思いつきで、福岡市動物園にいってきました。

入園と同時に息子がはしゃいでとても楽しそうにしていて、それだけできてよかったなと思いました。そのテンションに自分も久しぶりにはしゃいで楽しかったです。
思った以上にたくさんの動物がいるんですね。
私はトラが一番興奮しました。動いているのを間近でみたのですが、やっぱり迫力がありますね。

そのほかもサイやゾウは迫力があって凄いなと思いました。息子よりも自分が楽しんでいたかも。。。写真やテレビではなく、見るならやっぱ本物に限りますね。


2007年11月17日
みんなで夜遊び
今日は昼に会社の同僚のみんなと、自宅で餃子パーティをしました。
みんなに餃子を包んでもらったのですが、みんな真剣で、意外に上手だったのと、それぞれの家で包み方が違ったので、それがまた面白かったです。
夜になって、妹が車で家にきたのですが、晩ご飯をつくる気になれなかったので、近くの焼き肉屋の七隈園にいきました。引っ越してから気になっていて、今回初めていったのですが、安いのに美味しかったです。ファミリー向きです!
そのあと、このまま寝るのはもったいないなということで、みんなでドライブ。観覧車にのれるということで、勢いでマリノアまでいってみました。観覧車から見える夜景はとてもきれいでした。福岡の夜景もいいですね!!

最後は百道にもよって、寒い中とことんちょっと早いクリスマス気分を楽しみました。
忘れかけていた学生時代のノリで楽しかったです。
みんなに餃子を包んでもらったのですが、みんな真剣で、意外に上手だったのと、それぞれの家で包み方が違ったので、それがまた面白かったです。
夜になって、妹が車で家にきたのですが、晩ご飯をつくる気になれなかったので、近くの焼き肉屋の七隈園にいきました。引っ越してから気になっていて、今回初めていったのですが、安いのに美味しかったです。ファミリー向きです!
そのあと、このまま寝るのはもったいないなということで、みんなでドライブ。観覧車にのれるということで、勢いでマリノアまでいってみました。観覧車から見える夜景はとてもきれいでした。福岡の夜景もいいですね!!

最後は百道にもよって、寒い中とことんちょっと早いクリスマス気分を楽しみました。
忘れかけていた学生時代のノリで楽しかったです。
2007年11月14日
Macのある生活
引っ越しの前日にこれまで5年使ってきたPCが壊れてしまったので、今回福岡で新しくPCを購入しました。それもなんとMacを買っちゃいました!
購入の決め手は、格好いいからです。
私はPCに詳しくないので、機能がどうこういわれてもよくわかりません。なので、一番の決め手はいつも好きか嫌いかなのです。
今回はこんな感じでした。お店に行って、PCコーナーにいくと、そこにはMacの専用コーナーが設置されていました。そして、Macが自分をやってくれといわんばかりに目に入ってきて、他のPCもいろいろ勧められたのですが、第一印象でピンときたMacに決めてしまいました。たしかに機能もいいらしい。ですが、なんといっても見た目が格好いいし、使ってみると、ひとつひとつのコンテンツが、これでもかというほどイチイチ楽しい。PCに触っているだけで、とてもワクワクしてくるということで、即決定しました。
ちなみに妻と一緒に選んでいたのですが、見解は完全一致。文句なしです。
私はあまり物を買わないですし、執着もないのですが、今回のMacは別格です。久々に買った物が家に届くのが待ち遠しかったですし、実際に家に届いて使ってみて、満足感でいっぱいになりました。本当に買ってよかったなと思います。
近々、Macユーザー向けの無料のワークショップもあるらしいですし、いろいろ使い方を勉強して、もっとMacのある生活を楽しみたいですねぇ。
購入の決め手は、格好いいからです。
私はPCに詳しくないので、機能がどうこういわれてもよくわかりません。なので、一番の決め手はいつも好きか嫌いかなのです。
今回はこんな感じでした。お店に行って、PCコーナーにいくと、そこにはMacの専用コーナーが設置されていました。そして、Macが自分をやってくれといわんばかりに目に入ってきて、他のPCもいろいろ勧められたのですが、第一印象でピンときたMacに決めてしまいました。たしかに機能もいいらしい。ですが、なんといっても見た目が格好いいし、使ってみると、ひとつひとつのコンテンツが、これでもかというほどイチイチ楽しい。PCに触っているだけで、とてもワクワクしてくるということで、即決定しました。
ちなみに妻と一緒に選んでいたのですが、見解は完全一致。文句なしです。
私はあまり物を買わないですし、執着もないのですが、今回のMacは別格です。久々に買った物が家に届くのが待ち遠しかったですし、実際に家に届いて使ってみて、満足感でいっぱいになりました。本当に買ってよかったなと思います。
近々、Macユーザー向けの無料のワークショップもあるらしいですし、いろいろ使い方を勉強して、もっとMacのある生活を楽しみたいですねぇ。
2007年11月13日
ブレイクアウトストラテジー
今回の転勤にあたり、プレゼントしていただいた本です。
ブレイクアウト企業という観点で分析された内容が書かれていたのですが、今の会社が抱えている課題を解決するヒントを得ることができた気がします。
このところしばらく、戦略系の本は読んでおらず、ビジネIQを高める勉強はしていなかったので、とても勉強になりましたし、私はこういう分野は好きなんだなと改めて気づきました。

ブレイクアウトストラテジー 2ケタ成長企業の戦略
シドニー・フィンケルシュタイン
ブレイクアウト企業という観点で分析された内容が書かれていたのですが、今の会社が抱えている課題を解決するヒントを得ることができた気がします。
このところしばらく、戦略系の本は読んでおらず、ビジネIQを高める勉強はしていなかったので、とても勉強になりましたし、私はこういう分野は好きなんだなと改めて気づきました。

ブレイクアウトストラテジー 2ケタ成長企業の戦略
シドニー・フィンケルシュタイン