有田陶器市にいってきました
気づけば2年ぶり、有田の陶器市にいってきました。
天気がよくて、気温もほどほどで、今回は見るポイントもわかってましたからね、、。でも、やっぱり一筋縄ではいかないのが、この陶器市です。
この前きたときは息子が生まれたばかりでベビーカーを押しながらだったのが、今回は自分でせっせと歩くし、走り回るし、大きくなったものです。。
私たちがいくのは、深川製磁と香蘭社。いろいろいくけど結局はこの2カ所で買うんですよね。
ちなみに香蘭社にいったときに、先日九州経済産業局のセミナーでみた有田焼の万年筆(150,000円)を見つけました。すごいですねぇ。私も一度使ってみたいです。。
今年は若手の人がやっているギャラリーがあったり、深川製磁がミラノに進出していたり、この前とはちょっと違ったところもあって、伝統ある陶器市も少しずつ時代にあわせて残すものと変えるもののせめぎ合いがあるのかなって思いました。
そんなこんなで気づいたら17時。ということで帰っていたら、その途中にパトカーがありました。息子が「パトカーに乗りたい」っていってたら、本当にのせてもらいました。言ってみるもんですね。佐賀県警のみなさんに感謝です。
関連記事