スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月25日

メガトレンド2010

今は世の中の大きな転換期にありますよね。
私が思っていることがそのまま書かれていました。やはりこの感覚は間違っていないのかな、ってちょっと自信がつきました。

これから10年で世の中は大きく変わると思うんですよね。
経済の仕組みは今の資本主義、アメリカ金融経済が破綻して新しい仕組みができるでしょうし、それぞれ個人が持つ価値観もかわるでしょうし、所属という意味では国というある一定の価値観の枠組みから、それだけではない共通の価値観を持つ集団(バーチャルな国)がベースになるでしょうし、企業と行政はくっついていくでしょうし、、、。

ほんとにどんなメガトレンド訪れるのか?時代が変わる局面に生きていられると思うととてもワクワクしますね。


メガトレンド2010
メガトレンド2010
経沢 香保子

  


Posted by ハイジィ at 22:55Comments(0)おすすめレビュー

2008年06月21日

ひさびさに京都へ・・・

今日は朝イチで京都へ。。



京産大主催のシンポジウムに呼んでいただいたのでいってきました。
私も物好きなもんです。。

京都はいつ振りかな??4年振りくらいかなぁ。
ずっと行きたいと思っていたけど、まさかこんな形で行くことになるとは。


京都は予想どおり、蒸し暑かったです。しかも外相会議を控え、街中に警察がいっぱい。
地下鉄も通り沿いにも、警察ってこんなたくさんいたんですね。
警察の皆さん、暑い中ご苦労様です。。。


さて、今日の会場は国際会館、まさに京都議定書が調印されたところでありました。
立派な施設です。。
そこで、「地球温暖化問題へのアプローチ-ソーシャル・アントレプレナーの役割と必要性-」というテーマで、はじめにタレントの清水國明さんの基調講演の後、パネルディスカッションがありました。

清水國明さんの生き方はまさにソースな生き方だなって思いました。ほんとに毎日が楽しそうでした。いつも自分が思っていることをそのままおっしゃっていたので、びっくりしました。。
その中でも足るを知るということをおっしゃっていましたが、これは本当に大事なことだなって思いました。
時間もあってお金もある生き方、幸せなお金持ちってのが一番幸せなんですよね。

さてさて、メインのパネルディスカッションですが、洞爺湖サミットをにらんで環境問題がテーマでしたが、パネラーの3社長がやってらっしゃるビジネスが本当にすばらしくて、自分も考えているばかりではなく、はやく具体的にビジネスでやりたいなって思いました。

(株)自然エネルギー市民ファンド/代表取締役 鈴木 亨 氏
池内タオル(株)/ 代表取締役 池内 計司 氏
(株)Hibana/代表取締役 松田 直子 氏

皆さんおっしゃってましたけど、やっぱり自分がやりたいことをやるのが一番。
それで社会貢献できたら、こんなに幸せなことはないですからねぇ。
  


Posted by ハイジィ at 23:10Comments(0)ぎょうむ日誌

2008年06月20日

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

以前からずっと気になっていたのですが、なかなか手に取ることがなかったこの本。
念願かなって、ようやく読みました。。

これって、まさに今自分が会社の中で経営者の思考パターンを「形」として形式化していこうとしていることと一緒じゃんって思いました。
途中に出てくる地頭課長と積上クンの会話は日常のビジネスシーンのあらゆるところで起こってるなって思いました。
いつもなんで会話が噛み合ないのかなって思って不思議だったんですが、思考パターンが全く違うから仕方ないんですよね。でも、それでは困るので、積上クンには地頭課長の思考にあわせてもらわないと。。っていう自分もめちゃくちゃ当事者の案件に関しては、たまに積上クンになってしまうことがまだまだあるんですけどね。。

結論から、全体から、単純化して考えるというのは、まさに経営者の思考であり、ブレークスルー思考でもあります。
具体的な問題を抽象化して問題の本質をとらえ、その本質的課題を解決する公式を見つける、その公式に基づいて具体的対策をうつ。こうすると一見無理そうな問題も解決できるってわけです。ロケットが宇宙に飛ぶくらいのまさにブレークスルー。
自分がいつからこういうのができるようになったのかなって思ったら、もともとそういう要素はあったのですが、グロービスでクリティカルシンキングをやってからのような気がします。毎日夢に出てくるくらい、頭使って修行しましたからね。

この本はビジネスパーソンの皆さんには是非読んでいただきたいですね。

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
細谷 功

  


Posted by ハイジィ at 23:59Comments(0)おすすめレビュー

2008年06月12日

とうとう二木会に姿を現しました!

今日は予々からお誘いいただいていた二木会にようやく初参加してきました!
いろんなところに顔を出しまくっている私ですが、実はめちゃくちゃ人見知りなので、こういう初ものは本当に緊張します。
そんな人見知りを直すためにできるだけ多くの初対面の人と話すよう、敢えてこういうところに参加するようにしているので、と思いながら
、でも今日も結構ドキドキしながらいってきました。

会場は土居町のところにあるイトーキさんのオフィスでした。
さすが、オフィス機器の企業さんだけあって、立派な設備がばっちり揃ってましたねぇ。
当社が増床または移転するときはお願いしよっかなって思ってみたり。。

噂は聞いていたものの、どんな会なのか実はあまり理解せずに(いつものように勢いで行きますっていってしまったので)いったのですが、結論としてはとても勉強になりましたし、楽しかったです。テーマが医療問題ということで全く素人の領域だったのですが、プレゼンをしてくださった方がとても丁寧にわかりやすく業界について説明してくださったので、調子に乗って、ついつい、いつもの調子で生意気にいろいろいってしまいました。もうこれは癖なので仕方ないですねぇ。

こういう会の活動から新しいビジネスや価値がうまれていったら本当にいいなって思いました。
道州制に向けて新地域政策を本気で考えるの勉強会があってもいいかな??
目指せ!将来の九州知事!!なーんてね。  


Posted by ハイジィ at 23:56Comments(0)ぎょうむ日誌

2008年06月12日

ビジネスマンのための「発見力」養成講座

妻の本棚の中にあった本を借りて読んでみました。
ほうほうなるほど!と久々に読んで面白いなって思える本でした。

よくアンテナを高くはるっていいますが、この本ではそのことを関心を持つ、仮説を持つという言葉で説明されていました。
セブンイレブンとローソンのロゴの例がとても面白かったです。あれはやれたって感じでしたね。

分かるとは分けること(語源は分けられる)って書いてあったので、著者はやはりただのコンサルタントではないなって思いました。何かと何かをわけることで(比較する)人は物事を理解するんですよね。意外と皆さん知らないで無意識にやっている思考プロセスなのですが、それに気づいてるとは、、、。などなど楽しみながら一気に読んでしまいました。


ビジネスマンのための「発見力」養成講座
ビジネスマンのための「発見力」養成講座
小宮 一慶

  


Posted by ハイジィ at 23:55Comments(0)おすすめレビュー

2008年06月04日

謎の会社、世界を変える。—エニグモの挑戦

こんな会社あったらいいなと思ううちのひとつです。
個人的にはこの会社がやっているシェアモというサービスは、先にやられてしまった!という感じです。

これからの時代は今までとは違ったロジックの企業がどんどん出てくるでしょうし、経済の仕組みも株主資本主義から大きく変わってくるのかなって思います。キーワードは共有(シェア)と相互参加型かなと思います。

エニグモのように世の中にない価値を生み出す、しかも楽しみながら、、っていう会社をつくりたいですねぇ。


謎の会社、世界を変える。—エニグモの挑戦
謎の会社、世界を変える。—エニグモの挑戦
須田 将啓,田中 禎人

  


Posted by ハイジィ at 23:59Comments(0)おすすめレビュー

2008年06月01日

2歳児にはまだちょっとはやかった??

今日は私の両親&妹&息子でドラリオンを見に行きました。
個人的にはずっとみたかったので超うれしい!って思いながら。。。

5年くらい前にライオンキングを見に行ったときも同じような感覚でしたね。ほんとっワクワクしました。

休みの日にこういうのを見に行くなんて、、、なんだか家族してるって感じ。
そういえば、自分が子供のころもこんな風に連れて行ってもらったっけなぁという思い出にふけりながら、20数年たっても同じように親と一緒にこんなのを見に来ているのがちょっと面白かったり(何歳になっても親子なんだよね)。。

始まるまでは「かいじゅうさんくるかな」っていっていた息子はショーが始まると同時に怖がってないてしまいました。
まだ、ちょっとはやかったかな。

  


Posted by ハイジィ at 21:00Comments(0)父親を楽しむ

2008年05月17日

九州ソーシャル・ビジネス&フォーラムいってきました

今日は天気がよかったですね。
こんな日はどこか、ぱーっと遊びにいきたい。というのが本音のところですが・・・。
そういえば、最近、天気がいいときに限って室内で過ごすことが多いです。日頃の行いが悪いのかな。。

福岡ビジネス創造センターで開催された、九州ソーシャル・ビジネス&フォーラムに行ってきました。
九州でこの規模のイベントは初めてということもあり、100人を超える方が集まって、大変盛り上がりました。

さてさて、社会起業家というのが最近はやってきて、社会的起業(起業)というのが特別なことのようにいわれているのですが、ちょっと違和感を覚えたりもします。
個人的には、企業というのはもともと世の中の課題を解決するために始まったと思っています。
例えば、ある地域にあるものが別の地域にもっていってあげることで、その地域の暮らしがとても便利になる、それが流通業のはじまり??

意識的かどうかは別にして、もともとは世の中の課題を解決するというところから始まったのでしょうが、株主資本主義が発達することで、利益重視になりすぎてしまったために、本来の目的からずれてしまい、社会性が薄れてしまったのかもしれません。その反動で、最近ではCSRなどが注目されるようになりましたが、企業がいかに社会と共生していくかが大きなテーマとなってきているんでしょうね。

そんなわけで、私としてはようやく企業が本来の企業としての役割を果たすという原点に戻ってきているのかなと思っています。
企業は世の中の課題を解決するという付加価値を提供し、その価値を社会と分かち合うことで対価を得ているんだと思います。また、企業を支えるのは従業員。企業は従業員がいるから成り立っているのであり、従業員はその企業のある地域に住んでいるわけで、そう考えると企業は地域社会ともしっかり共生していく必要があると思います。なので、企業の最大のCSRは従業員や地域社会との共生なのかもしれません。

近江商人の言葉に三方よしってのがあります。売り手よし、買い手よし、世間よし。社会的事業ってのはまさにこの原則に則り、渋沢栄一さんのように論語と算盤を両立させる事業ということかなと思います。
社会的起業(企業)の波はアメリカ、イギリスを中心に日本でも広がっていますが、実は日本では昔からあったものなのかもしれません。この流れはこれからもっともっと大きくなっていきそうですし、この流れの中で、行政では解決できない社会的な課題がどんどん解決され、自分たち、子供たちの世代にとって住みやすい世の中になっていったらいいなと思います。
  


Posted by ハイジィ at 22:46Comments(0)悠々自適

2008年05月17日

ビジョナリービジネス

ビジョンだけでは食ってはいけない。でもビジョンがなければ、意味がない。
最近は企業も社会性を強く求められるようになってきています。ビジョンもそうですが、それが社会性が高ければ高いほど、利益を良質させるのが難しい。その難しい二つを両立させる一つのヒントがわかりやすく書いてあります。

ちがった観点では、成功の秘訣も書いてあります。大切なのはやはり明確な目標設定と継続性ですね。
ナポレオンヒルの思考は現実化する、まさにそのとおりです。

ビジョナリービジネス 明確なビジョンを描けばビジネスは必ず成功する
ビジョナリービジネス 明確なビジョンを描けばビジネスは必ず成功する
マーク・アレン

  


Posted by ハイジィ at 22:04Comments(0)おすすめレビュー

2008年05月17日

想日本〈第2巻〉現代の世直し

前作に続き第2巻を読みました。
日本はもっともっとよくできるはず。
こういう社会性が高いテーマは、パネラーはともすると”べき論”ばかりいう評論家が多くなってしまいがちですが、実践している人の言葉はやっぱり重みが違いますね。
もっと力をつけて、自分も世の中をもっとよくしていけるようになりたいですねぇ。


構想日本〈第2巻〉現代の世直し
構想日本〈第2巻〉現代の世直し

  


Posted by ハイジィ at 22:03Comments(0)おすすめレビュー